2013-02-06 Wed
おはようございます!おしどり夫婦のAさま、4年前の最初の出会いから大阪からいつも自転車でお越しいただくのですよ!

尊敬~
今回も新宮市から白浜町まで走り、二日間紀伊半島の旅とのこと。
尊敬~~
若おかみも自転車すれば?楽しいよ!
とのことですが、よーーーく考えておきます


ここが第二のふるさと、とおっしゃってくださる・・・感謝

仲睦まじく、今朝も自転車で颯爽と出発されました。道中お気をつけて。
いつも元気をいただき本当にありがとうございます!
| hiina | 09:37 | comments (x) | trackback (x) | ひいなファンの元気なお顔 |
2013-02-04 Mon
みなさま、こんにちは。立春の今日、加太は久しぶりの雨。
新しい週の始まりは何かと忙しく朝から無駄にテンション上げつつ、バタバタとお仕事に勤しんでおります。
そんなアゲアゲムードを持続しつつ一日が終わるかと思いきや・・・
超超超久しぶりに入った口コミに・・・ぷしゅーっと空気が抜けちゃった。
一喜一憂するのは毎度のこと。
口コミなんて主観的なもの、左右されてばかりもいけないとわかっていながらも、でもでも悪ければ人間へこみます。
一瞬の気の緩みを「ほれ、どうだ!」と突かれた気がして・・・後悔すでに遅し。
あー。
曇天、そして大雨になったココロ。
でも。
こういうことがあるから成長し続けられる。学ぶ。
結局、人生は自分との闘いなのよね。
よーし!弱点を強みに!立ち直りが早いのが私。
不思議な空を見ながら深呼吸を3回しました。
ガンバらな。
2013-02-01 Fri
皆さま、こんばんは。何に対しても言えることですが、どれが正解で間違いかなんて何処を探しても答えは見つからないもの。極端ですが、答えは命の終わりが来るまでわからない、とも思います。(もちろん法律やルールやマナーとは違うところでね。)
そこで最近思ったことがあります。
最近、テレビドラマにしてもバラエティ番組にしても、夫婦間のいざこざをテーマにしたものが多いったら・・。これまた、何が幸せで何が間違いでなんて、ホント心一つの持ちようです。
この前、幼馴染み(男性)と電話で話すことがありました。
雑談の途中、彼が不意に奥さまの悪口を言い始めたのです。
「あいつは口を開けば文句ばかりで学ぶこともしないし、否定的だし、世の中に対して無気力だし、そのうえ自分とは違う立場を理解しようともしないし・・・」云々かんぬん・・・。
正直、イヤだな、と思いました。
女性(友だち)としてより、妻としての目線でこの会話を受け止めている自分がいました。
「もし、主人が同じようなことを外で言っていたらどうだろう」と。
思うに夫婦って本当に鏡。一緒にいる年月に比例し、自分自身を顧みることの出来る、よく映る鏡になります。
彼の発した言葉の数々は、奥さまも悪いのだろうけど彼自身の落ち度を彼女がくまなく吸い上げているような気がしました。そう、鏡のように。
そういう彼こそが、口を開けば文句ばかりで学ぶこともしないし、否定的だし、世の中に対して無気力だし、そのうえ自分とは違う立場を理解しようともしないのでは?
何故ならお互いが良くなろうと努力することもなく、最初から諦めて働きかけもせず見下しているのは彼自身。
おそらく、夫婦間だけではなく周りの人間に対するスタンスも同じなんだろうな。自分には合わない人とは最初から交わることもない。双方が働きかけないと平行線が交わることなどないのにね。
けんかもするけど、言いたいことを言い合える関係はお互い向上心があってのこと。相手を諦めていない前向きさの証拠です。
ワタクシたちはどうだろう?
どちらかというと仕事で繋がっているワタクシたち夫婦、だから良いのか悪いのか話題に困ることはないなぁ。時間があればいつまでも話し、議論します。その都度、教えられることもたくさん。
性格は黒と白くらい違うけど、尊敬できる部分がたくさんあります。
お互いを思う気持ちを持続しないと夫婦間のみならず、人間関係なんて上手く築いていけるはずはないですよね。
とエラそうなこと言ってますが、最期はいい夫婦で終われるのでしょうか(笑)
正解か間違いかなんて何処を探しても答えは見つからないものだけど、あちらがワタシで良かったと思ってくれるより先に、ワタシの方がお父さんで良かったな~って思えるように努力だけはしていきたいな、と。
そう、人生なんでも努力です(笑)
TOP PAGE △