2011-08-26 Fri
皆さま、こんばんは。更新が滞ってしまいました。
お蔭様でとにかくとても忙しく過ごしておりました。
猫の手も借りたいというのはこのことです。
さて、先週末に次男の少年野球のキャンプがありました。
ワタクシは毎度のこと全くお手伝いができませんでした。いつもお世話していただくご父兄の皆さまには、本当に大変でいつも申し訳なく思っています。
楽しそうな笑顔にこちらも自然と嬉しくなります。
この夏、少しずつ、でも確実に成長した子供たち。
さあ、明日は県大会です!
ベストを尽くして頑張って欲しいですね。
気が付けば夏ももうすぐ終わり。
あーあ・・・結局どこにも連れて行ってあげられなかったな。ごめんね。
2011-08-20 Sat
皆さま、こんにちは!ずっとフル回転の中、お盆が過ぎてのお昼間、やっと少し余裕ができました。
忙しいことは本当にありがたいことと胸で手を合わせて感謝しております。
毎年夏休みの楽しみは、必ずお越しいただくファミリー様。懐かしいお顔にお会いできるのがとても嬉しい。「お久しぶりです~今年も来ました~」とにこやかな笑顔にロビーも華やぎます。
なかでもお子様の成長は嬉しいものがございます。
まだ2歳でやんちゃしていたのにもう小学生3年に?!
背が小さかった男の子がいつの間にかお父さんを追い越して・・・など一年ごとに成長を見届けられることはなんと幸せなことか、と思います。
忙しい中、調理場・接客・お掃除客室準備・調理補助・洗い場・運転手・・・スタッフみな疲れが抜けきらずしんどいでしょうに笑顔で自分のすべき仕事を一生懸命にこなしてくれています。
「私たちにとっては忙しく過ぎていく毎日の連続、けれどもお客様にとっては一年に一度きりのかけがえのないご旅行かもしれない、もしかしたらご家族揃っての最初で最後の思い出になるかもしれない。だから精一杯のおもてなしを致しましょう」
スタッフにはそういつも話します。
接客は「作業」になってはダメです。
それをスタッフみなよく理解してくれ、個性的ないい味が出てくるようになりました。
夏休みも残りわずか、夏の思い出作りがまだの方はぜひご来館くださいませ。
加太の夕陽もお待ちしております!
2011-08-11 Thu
皆さま、こんにちは。また、悲しい事件が起こりました。
ワタクシは決して褒められた母親ではないですが、2歳の子供に食事を与えないと死んでしまう、ということぐらいはわかります。
千葉県柏市で亡くなった幼い命。
その子の目にはもう何も映らない。輝く太陽も、山々の深い緑も、地面を這う蟻の行列も。
短い人生、ほんの少しでもこの世界の輝く美しい部分を見ることが出来たのでしょうか。
ワタクシは決して正義感が強い人間ではないですが、ときどきは醜い怒りの塊となります。そしてどうにもならない無情さにただただ悲しむことしかできません。
そして、その子の絶望を思うと、突然大声で叫びたくなります。
思い通りにならないのが人生で、でもだからこそみな夢の中を一生懸命生きている。葛藤する中で喜びも生まれる。
人生の妙すら味わうことさえ許されなかった幼子、なんて惨い。
今日も旅館はお子さんたちのきらきら笑顔で溢れています。
この世の光と影を痛感致します。
ワタクシは無念さを動力に、思いっきりの愛情でおもてなしを致しましょう。
TOP PAGE △