カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2006 - 09  >>
ログイン
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.146488秒


なぜ勉強しなきゃいけないか?


皆様、こんにちは。

先日、娘に突然「お母さん、勉強ってなんでしなあかんの?」と聞かれました。
唐突な質問にそのときはしどろもどろで返答しましたが、正しい答えを探すべく“勉強とは?”について調べてみました。

勉強とは英語で「study」と言います。そもそも「study」はラテン語の「studium」に由来するそうです。そして「studium」の意味は「情熱・熱意」。
つまり、勉強することは「情熱を傾ける」ことであると言えます。
勉強は「しなくてはならないもの」ではなく、己の自主性でするものなのです。

人間というものは基本的には探究心があるものです。義務教育まで、特に小学校のお勉強は生活するのに困らない本当に基礎的なことをただ叩き込むものだったと思います。本来、本当の勉強を楽しむというのはそのあとのステップにあります。基礎知識からの延長線上で「もっともっとこのことについて深く知りたい」という思いが勉強を楽しむことに繋がります。

そしてもっといえるのは、深く知識を得ることは人生をも深いものにします。
例えばある物事について10識る人と1しか識らないひとの人生の楽しみの深さは明確な雲泥の差があるでしょう。
物事を深く追求する姿勢というのは自己の心の成長にも繋がります。心の成長が未熟な可愛そうな子供たちがニートという道を選ぶのでしょうね。

そう思うと、勉強の楽しみを掘り起こしてくれる素晴らしい先生に巡り会うことの必要性をつくづく感じますね。子供たちが深く敏感に影響を受ける時期にどんな人(先生や友達など)と出会いどんな教育を受けるかで人生の彩りが変わってくるかと思うと、我々大人は責任の重さを噛み締めなければなりません。

私の好きな経営者の1人にワタミフードサービスの渡邉美樹さんがいらっしゃいます。
夢を形にしていらっしゃる渡邉氏の著書に次のようなくだりがあります。


中高生の段階で隣の人よりいい点を取りなさいという偏差値教育をやっている限りだめでしょう。この時期は「お前は何者だ?」という教育をしてあげないといけません。
己の存在を問う教育をしていって、本人が自分はいったい何者だろう、社会っていったいどうなっているのだろうと考えるところから、次のステージに成長していくのです。


広く平たく言えば、勉強とは「お前は何者だ?」に辿り着くプロセスであるのでしょうね。

じつは私も小学生くらいのとき母親に同じ質問をした記憶があります。
私の母親はマイペースというか、物事に関してわりと度胸が据わっっている?というか、その答えは私を突き放す内容のものでした。いまから思えば期待どおり・・(笑)

こうです。「勉強はしたい人がするものやで。しなきゃいけないわけではない。あなたが勉強しなくてもお母さんは全然痛くも痒くもない。ただ大人になってからもっといろいろ知っておけば良かったって後悔してもすべては自分の責任。それに世の中には勉強をしたくても出来ない環境の人がいっぱいいるんやで。」
その答えは幼い私の心にかなりの恐怖心(うわ〜自分で何でもせな放っておかれるんや!)と自主性を芽生えさせるのに十分でしたね。(笑)スゴイ母です・・

そして今、同じく母親になり同じ事を同じ口調で子供に言っている自分があります。
これでいいのか悪いのか、自分が与えてもらった経験しか子供には与えられないものですね。


| hiina | 16:20 | comments (x) | trackback (x) | 徒然なる思い |
和歌山加太の旅館、淡嶋温泉大阪屋ひいなの湯。夕陽の眺めが美しい露天風呂と新鮮な魚料理をお楽しみいただけます。

ひいなの湯ホームページはこちらのバナーをクリック☆

アンケート


皆様、こんにちは。

朝夕少しずつですが、秋の匂いの風が吹き始め幾分か凌ぎやすくなって参りました。
忙しかった夏休みも過ぎ、ようやくほっと一息ついたところです。
酷暑の中お越しいただいたお客様、本当にありがとうございました。

お客様へのアンケートを実施している旅館はたくさんありますが、当館でも3年前のリニューアル時からご宿泊のお客様にのみご無理を申し上げております。もちろん強制的ではございませんが、ありがたいことにアンケートの回収率は7〜8割ほどございます。これはおそらく他の旅館さんに無いとても高い数字だと感謝しております。私どものような小さく、決して新しい訳ではない旅館でもお心にかけていただいている事のありがたみを痛感致します。
もちろん日々喜んでいられる内容ばかりではございません。お優しい中にも厳しく公平な視点で適切なご教示を頂いた時などは、日々の怠慢さを見透かされているようで消え入りたい気持ちになる時もあります。いや、そういう怠慢さを自分で認識している時ほど、不思議ですが必ずといっていいほどその点を指摘されるものです。そんなときは後悔の嵐です。
私の日常の安易な「ま、いいか」がお客様のかけがえの無い大切な一日を作り上げているかと思うと猛省しきりです。

それでも、リニューアル当時からすればアンケートの評価は比べ物にならないくらい良くなりました。リニューアルして2年くらいはとにかく日々の業務に追われるばかりで、本来取り組まなければならない本当に大切な部分を蔑ろにしておりました。というより見て見ぬ振りだった、の方が正しいかもしれません。
ようやく今のいい状態になってきたのは、私自身にも物事を俯瞰で見る余裕がほんの少し出てきたのと、それより何より私の運がいいのか信頼できる優秀なスタッフに恵まれていることに尽きます。

サービス業において最も大事だと思われる「一目見ただけで瞬時にものごとを深く捉える力」というのはおそらく天性の資質であまり努力して良くなるものではないと思います。
ありがたいことにこの能力が備わったフロントスタッフが私をいつも助けてくれています。
仲居のおねえさま方もそれなりに個性を発揮して味のある接客をしてくれている結果がアンケートにもそのまま反映されています。

屋号の「ひいなの湯」は古語の「ひひな」からつけたものです。「ひひな」とはもちろんすぐ隣の淡島神社さんにあやかってお雛様との意味もありますが、“小さくて可愛いもの”という意味もあり、小さいながらもきらりと光る魅力ある旅館を目指そうと名付けました。
更なる上を目指して今はとても楽しく走っている状態です。
”人ありて我あり”です。感謝の気持ちを忘れずにずっと楽しく走っていられるように・・。


| hiina | 16:13 | comments (x) | trackback (x) | マジメな旅館のお話 |
和歌山加太の旅館、淡嶋温泉大阪屋ひいなの湯。夕陽の眺めが美しい露天風呂と新鮮な魚料理をお楽しみいただけます。

ひいなの湯ホームページはこちらのバナーをクリック☆