2016-02-17 Wed
皆さま、こんにちは。春を思わせる暖かい日と、寒風に小雪舞う日と・・・
交互に訪れてカラダがびっくりしていますね。
我が家もとうとうインフルエンザ菌に襲われていますなう。
ムスメと次男坊がB型認定(笑)
今日はようやく熱が下がり
食欲も戻ってきたようでホッとしています。
さっそく張り切っておかん特製味噌煮込みうどんをば・・・。
ペロリと間食してくれました。
このお出汁は最近の我が家では必需品なのですが
故郷長浜市の老舗「びわこ食堂」オリジナルの「とりやさいみそ」です。
とり野菜味噌といえば秘密のケンミンショーで放送された
石川県の「まつや」さんが有名ですよね。
でもなぜか湖北地区でも昔からとり野菜鍋がよく食卓に出ます。
私の実家でも冬の時期は水炊きと同じくらい登場回数が多かったです。
独自の製法で作られているこのお味噌
お湯に溶くだけで手間暇かけたようなお味になります。
本当に美味しくて何にでも使えてとても万能。
味噌味なんですがそんなにも味噌っぽくなく塩分も控えめ。
甘みと旨味とスパイスと
そしてにんにくの風味がコクを出しています。
でも翌日に残ることはありません。
〆はラーメン、うどん、ごはん、お餅
なんでも合います。
興味のある方はネットでも買えますのでぜひ!
琵琶近江どっとこむを検索してください。
おかみおススメですよ(*^_^*)
2016-02-12 Fri
皆さま、こんにちは(^^)二月とは思えない暖かい朝を迎えた和歌山市です。
今日は朝から銀行・郵便局・クリーニング屋さんをハシゴ
最後は馴染みのお花屋さんへ。
春の訪れを告げる色とりどりの可愛いお花たちがたくさん並んでいました。
お花っていいですねー

お店の方たちと雑談しながらしばしの癒しタイム。
あれもこれもと買いたくなる気持ちを抑えつつ
桃の花、チューリップ、金魚草、フリージア、テッポウユリをチョイス。
いつもおまけをくださるのですが
今日はとてもきれいな色のダリアをサービスでいただいちゃいました

見て見て~見事でしょ?
帰ってさっそく館内を走り回りましたよ(^^)
昨日はあるセミナーに参加してまいりました。
いつものごとく遅刻ギリギリ!
和歌山市内のビッグ愛まで愛車をぶっ飛ばして(^_^;)
春を先取り!きれいな色のスカーフを使ってみました
「話して聴いて元気になる!コーアクティブ会話術」
どんな内容かと言うと・・・
相手に好奇心を持ち
相手の気持ちに意識を向け
相手を主役にして会話をする
相手の可能性を信じ見出し
パワーがあるポジティブな言葉を投げかける
要するに
あなたならもっともっと出来るんだよ
とプラスの発信をすることで元気になってもらい
相乗効果で
結果的にこちらも元気になれて
取り巻くすべての関係性が向上する
ざくっと説明するとそんな内容のセミナーでした。
私自身があまり深くを知られることに慎重になるため
他の人に対してもどうしてもドライになってしまいがち。
根本的にその部分を打破しないといけないんだな
と気付きをいただきました。
学んだことを持ち帰って実践できるかどうか
自信はありませんが
とにかく無駄にはしないようにしたいと思います。
最後に参加者の皆さんと記念撮影
いつまでも学びの刺激を受けていたいな。
2016-02-09 Tue
皆さま、こんにちは~(*^_^*)ラジオ大阪の番組で当館をご紹介いただけることになり
先ほど収録が終わりました

これから一日一日と春を感じるごとに
寒さで眠っていた遊びゴコロがムクムクと目覚めたら
ぜひ加太へ!
大阪方面からドライブするには格好の距離でございます。
食通を唸らす加太産ブランドの「桜鯛」や海山の幸や
自然の宝庫ラピュタの島「友ヶ島」。
いま魅力いっぱいの加太が熱い!!
私どもにお泊まりいただき加太の春を五感で楽しむ・・・
お泊りはちょっと無理でもお日帰りならすぐにでも・・・
そういったご案内でございます。
お祝いのお席に舟盛りのご希望が多ございます
番組名や番組内容は下記の通りです。
関西方面の皆様、よろしければご聴き下さいね。
たった5分ほどなので魅力がほとんど伝わらないだろうなーーー(>_<)
番 組 名 ラジオ大阪「ハッピーカーライフ」
放送時間 2月27日(土) 午後12時10分~12時30分(20分番組)
出 演 者 パーソナリティ:高橋征二 アシスタント:秋間千代子
番組内容 ドライバー向けの情報番組
(日帰りや一泊程度のドライブガイド)
ドライブに最適な、花やグルメ情報などを取材して放送します。
次男坊の今日のお弁当は
お昼のまかないの焼うどんをもらっちゃった


おかずはほぼから揚げのみだ、まいったか(笑)
美味しゅうございました(^o^)丿
午後からもふぁいとーーー

TOP PAGE △