2010-12-13 Mon
皆さま、こんばんは。毎年のことですが、年末も押し迫ると今年一年を振り返りなぜか懺悔の気持ちになる若おかみです。
それと・・・この時期の気がかりが・・・年賀状!!!
皆さま、もうご用意なさいましたか?
ワタクシは公私どちらもまだ全く・・・

先日、京都に行ってきました。
今世間を賑わせている、そう、例のあの方が出るはずだった・・・
これです!
京都南座の新春顔見世!
歌舞伎は何を隠そう人生お初。
海老蔵さんの“にらみ”?ですか?それを楽しみに行ったのは言うまでもありません。
ですが、初めてでしたが十分楽しめました。
劇場内はおしゃれに着物を着こなしたご婦人がたくさんいらして、帯の選び方や小物の合わせ方など、拝見するのも楽しかった。
芸能の世界は奥が深い。無二の世界で生きる役者さんの責任と苦労を垣間見た気がしました。
内容は、イヤホンによる案内がなければちんぷんかんぷんでしたが・・・

その後、大阪府内に住む妹のうちへ。
妹とは1年半ぶりの再会。
妹夫婦と夜遅くまでアルコールをいただきながらのおしゃべりはとてもリラックスできた時間でした。つくづく姉妹っていいな・・・としんみり。
大きくなった姪っ子。
美人になるぞ~将来楽しみ


初登場、妹。似てますか?
ぜったい載せるな!と言われたけど・・・怒られるかな?
まあいいか。
2010-12-02 Thu
皆さま、こんばんは~!ときどき、かたかなの{け}と{せ}の区別が付かず「せっけん」を「けっせん」と書いてしまう若おかみでございます。
この前、ウチの社長も焼肉屋さんに行ったとき、「肉の塊(かたまり)」を「肉の魂(たましい)」と読み、大ひんしゅくを買っていました。しかも疑いもなく堂々と・・・。
相当アホな夫婦です。

そんな同志と家電量販店巡り&ランチへ行ってきました。
ランチは和歌山市内にある「あおい茶寮」さんです。
こちらは明治維新までは和歌山城内だった一画に建つ庭園がとても素敵な料亭です。
ぴっかぴかに磨かれた廊下に老舗の品格を感じます。
さて、お料理。
前菜。
鴨鍋。
お造り。
吸い物。(ピンボケ

ぶりの照り焼き。
天ぷら。
茶碗蒸し。
酢の物。
デザート。
5,000円のお料理をいただきました。
新しい挑戦は感じなかったものの、味付けはとても品良くすべてに職人の丁寧な仕事をされていました。
非日常を味わえる庭園を眺めながらの食事はそれだけでも価値が上がり、シチュエーションって大切!とあらためて思いました。
丁寧すぎるほどの接客も勉強になりました。
いいところを学び、活かしていかないと・・・!
TOP PAGE △