2010-02-19 Fri
皆さま、こんばんは。またまた真夜中です。
昨日、和歌浦の萬波さんにてネットショップのセミナーがあり、行ってまいりました。
講師の平山佐知子先生はデジタル女将としてネットショップ事業を成功なさっている方です。
平山先生の印象は・・・ひとことで例えるならば、とても頭が良くて掴み所のない人という印象です。
言うなれば、あの方のような何も捕らわれず自分の思いだけで行動できる人、というのが世の中を先導していく方、まさに「オンナ版龍馬」なのだろうなと思いました。
苦を苦とも思わず、失敗を苦にもせず飄々と現実を受け入れ、それを糧に生きる方・・・生きていく上でそれ以上に強いものはないと思います。
ワタクシは真似することも出来ません。
日本の旅館って・・・結局はどうなのでしょうね。すごく考えるきっかけになりました。
先日の井門先生にしても平山先生にしても、学ぶべきところ納得するところは多々ありました。
どちらもドライで合理的な方策を打ち出して様々な成功事例を示される、その一方で彼らは結局日本人であるDNAの良さを全否定できていないのです。心の奥底で先生方に迷いがあるのがわかるのです。
反論していくことが評論家であって先導者の使命なのか?今ある現状を何かしら光りあるものに変えることより、新たな道を生み出すことが光を当てられる手っ取り早い方策なのか?
「旅館は変わっていくべきである」と平山さんは言われました。
それも然り。そのとおり。
時代に沿って変えなければならないものがたくさんあります。
でもその反対に変えてはならないもの、もそれ以上にあると思うのですよね。
京都などの伝統工芸従事者が敷居を低くして、時代に沿うよう試行錯誤されているのも生き残るため。
けれど先生は実際には旅館をあまりご存知のないらしい。
ゆえに「旅館は変わるべき」とおっしゃったことにすこし嫌悪感を抱いたのは否めません。
はるか昔から息づく伝統、日本人の倫理観、結局は心安らぐ基本・・・いかに合理化され刷新されることがあろうとも、旅館業にかかわった者の使命として守り抜かなければならないものがあるはず。
だって、需要があるから衰退はすれど継続しているのです。
衰退は単に景気のせいですか?自己努力の如何で良くもなり悪くもなるのではないでしょうか?
売れないから根本的に旅館の方式自体が悪い、それではビジネスホテルで十分なのです。
それを涙ながらに専務に訴えると「日本人やなぁ」と一言。
とにかく、頭の悪いワタクシにはおっしゃる内容が難しく抽象的過ぎて、またハナシが複雑に飛びすぎて、小学生の国語から学ばなければならないなと反省致しました。
でも・・・
平山先生は、ご主人ではなくご自分のことを愛されているのだと思いますよ。でも、結局のところみんなそうですから。
ワタクシの不勉強にも気付け、いろいろと学ぶきっかけとなりました。
ありがとうございました。
読んだよ~ってしるしにポチっとクリックしてくださいね。


にほんブログ村
コメント
はじめまして。突然のコメント。失礼しました。
つねこさま
コメントいただき心の底から嬉しかったのです。
なぜなら、少しへこむ出来事を自分の中で処理できずにいたから。本当にありがとうございます。
偉そうに常に前を前をと思いつつも、ワタクシは所詮あかんたれで弱虫で・・・同じところを行ったり来たりなかなか成長できません。いつも迷いの中でうろうろしています。
でもこれが「生きる」ということなのかとも思います。
だからこそ、つねこさまのように、支えていただいている人の存在に感謝せずにはいられません。そして同じような環境で頑張っていらっしゃる方々に思いを馳せ、よ~しがんばろうって強くなれます。
つたないブログを読んでくださってありがとう。
これからもお気づきの点をお教えくださいね。
コメントいただき心の底から嬉しかったのです。
なぜなら、少しへこむ出来事を自分の中で処理できずにいたから。本当にありがとうございます。
偉そうに常に前を前をと思いつつも、ワタクシは所詮あかんたれで弱虫で・・・同じところを行ったり来たりなかなか成長できません。いつも迷いの中でうろうろしています。
でもこれが「生きる」ということなのかとも思います。
だからこそ、つねこさまのように、支えていただいている人の存在に感謝せずにはいられません。そして同じような環境で頑張っていらっしゃる方々に思いを馳せ、よ~しがんばろうって強くなれます。
つたないブログを読んでくださってありがとう。
これからもお気づきの点をお教えくださいね。
| ひいなの若おかみ | EMAIL | URL | 10/02/21 01:17 | v2PgVsXQ |
はじめまして。
商売人の若い嫁でございます。せっせと働いています。
何気な検索からランキングで若女将のブログに
たどり着きました。楽しい躍るような文章と写真を多用した
こまめな更新が楽しみでちょくちょくお邪魔して
過去のものも一気に読んじゃいました。
子育てされながらの同世代の方のご活躍に共感して
涙ぐむこと多々あり・・・
今日のは切実で、思わずコメントしちゃいました。
この時代、一部の陽の当たる人と比較して
「ああすればいい」という意見の多いこと。
わかっていてもどうにもならないことがありますよね。
商売と家族の歴史が重なったり(笑)
若女将様、わかりすぎます~
応援していますので、これからもよろしくお願いします。
長っ・・・ごめんなさい。
商売人の若い嫁でございます。せっせと働いています。
何気な検索からランキングで若女将のブログに
たどり着きました。楽しい躍るような文章と写真を多用した
こまめな更新が楽しみでちょくちょくお邪魔して
過去のものも一気に読んじゃいました。
子育てされながらの同世代の方のご活躍に共感して
涙ぐむこと多々あり・・・
今日のは切実で、思わずコメントしちゃいました。
この時代、一部の陽の当たる人と比較して
「ああすればいい」という意見の多いこと。
わかっていてもどうにもならないことがありますよね。
商売と家族の歴史が重なったり(笑)
若女将様、わかりすぎます~
応援していますので、これからもよろしくお願いします。
長っ・・・ごめんなさい。
たけ河内さま
夜中のコメントありがとうございました。(^^)
ハイ、風邪はお陰さまで一日で治しました。
遅くまでお仕事なさって、同じ関係のお仕事をなさっているのですか?
現状は確かにどこも厳しいようですね。実際数字で表れるとぞっとします。笑
でもいつも笑っていたい!「笑う門には福来る」ですもの。
明日ですね!
くれぐれもあまり大きな期待をなさらぬよう・・・。(^^;)
どうぞお気をつけてお越しくださいませ。
お会いできますのを楽しみにしております!
夜中のコメントありがとうございました。(^^)
ハイ、風邪はお陰さまで一日で治しました。
遅くまでお仕事なさって、同じ関係のお仕事をなさっているのですか?
現状は確かにどこも厳しいようですね。実際数字で表れるとぞっとします。笑
でもいつも笑っていたい!「笑う門には福来る」ですもの。
明日ですね!
くれぐれもあまり大きな期待をなさらぬよう・・・。(^^;)
どうぞお気をつけてお越しくださいませ。
お会いできますのを楽しみにしております!
| ひいなの若おかみ | EMAIL | URL | 10/02/19 22:23 | v2PgVsXQ |
我が業界は、近年 新聞紙上で衰退・縮小…と
書き易いいいネタにされている感じです。
逆風には負けたくない!知恵を絞って明るく楽しい
未来につなげたいなぁ(って、今のところ思ってるだけ)。
まずは(土)に、元気回復・運気上昇・何か(?)降臨を
願って、たま電車→ひいなの湯の旅へ 出発進行!
ところで、お風邪はもう大丈夫ですか?
書き易いいいネタにされている感じです。
逆風には負けたくない!知恵を絞って明るく楽しい
未来につなげたいなぁ(って、今のところ思ってるだけ)。
まずは(土)に、元気回復・運気上昇・何か(?)降臨を
願って、たま電車→ひいなの湯の旅へ 出発進行!
ところで、お風邪はもう大丈夫ですか?
| たけ河内 | EMAIL | URL | 10/02/19 02:30 | 7IQQYr8w |
コメントする
TOP PAGE △