2014-06-03 Tue
皆さま、こんにちは!空模様が怪しい和歌山市です。
もう梅雨入りかな?
昨日と今日の二日間で新しく仲間入りしたスタッフの研修をしております。
社長からは和歌山、そして加太の歴史、当館の歴史、旅館の担う役割り、仕事をするということ・・・等々について
そして調理長からは日本料理に絡めた様々なルール、広くは接遇について
今日は外部からコーチングの中村先生をお呼びしてお話しをいただきました。
ワタクシも社会人としての心構えや責任、マナーなどについてお話を致しました。
終わった後いつも反省するのですが、思いを伝えるのってムズカシイですね。
構成がめちゃくちゃで同じような説明を繰り返していたり、言葉の選択が今一歩だったり。
でもみんな熱心に聴いてくれました。要は「思い」の強さなのかなと思います。
その後、加太を知ろう!ということで漁協の販売所や淡嶋神社を見学し、森林公園へ行ってきました。
リアルで今にも動き出しそうな恐竜たちにみんな大喜び(^^)
そして二日目の今日は実践に添った研修を行っています。
講師はちさねーさんとベテランになっちゃった松崎が。
マツ先生の厳しいまなざしが・・・?(笑)
接客はほぼ初めての者ばかり。
初めてだからこそみな素直で、しかも真剣。
物事を吸収する能力はもちろん無碍にはできませんが、そのまえに「素直であること」これがなければ人間は成長できないと思います。
赤ん坊が成長の過程であっという間に知識を付けていくのは、曇りのない素直なこころだから、そう思います。
「憶えることばっかりで頭パニック!」みな不安そうに必死にメモを取っています。
がんばれ!
数ヵ月後にはグッと成長してきっとがんばって戦力になってくれていることでしょう。
皆さま、ニューフェイスたちを見かけたらお声かけして下されば幸いです!(^-^)
| hiina | 14:17 | comments (x) | trackback (x) | ひいなスタッフの紹介 |
TOP PAGE △