2011-07-25 Mon
皆さま、こんにちは。当館では成長の目安になればと、接客スタッフ全員に「おもてなし検定」を受けてもらうようにしております。
初級と中級があり、すでに全員が初級に合格しております。
今回は、数人が中級を受検致しました。
とっても前向き!{ゆき}です
接客のお仕事をする以上、初級合格はごくごく当たり前のことです。
初級の基本的なマナー接遇とは違い、中級はさすがに専門的な知識も問われます。
当たり前のことをしていては、お客様はまったく無反応です。
様々な状況や場面によって変化するお客様のニーズを察知し、お客様が言葉にされる前にアクションを起こす、「かゆいところに手が届くおもてなし」にこそお客様は感動されます。
何度も繰り返しお越しいただくご常連様を増やしていくためには、「感動」という商品を持ち帰っていただかなければならないのです。そのためにはもっともっと自己のレベルを高めなければなりません。
まだまだ経験も浅く、未熟な接客スタッフもたくさんおります。
悪いところを正すのはもちろんですが、彼女たちの持ち前の若さと明るさをしっかり発揮できるようにしてあげたい。
「私が叱られてあげるから、思う存分やりなさい!」そうありたい。
宿の仕事はもちろんお客様を癒して差し上げること、そこにプラス「元気」になって帰っていただくことも重要なのですね。ありがたいことに、みな元気オーラを思う存分出してくれていますよ。
パソコンに向かい真剣に解答中
元気印{みほ}です。
「ひいなの湯」に来ることだけが楽しみ。頑張って仕事してお小遣いためてまた来ます!
そんな言葉をおっしゃってくださるお客様も今ではたくさんいらっしゃる。
本当にありがたくて涙が出ます。
それぞれの宿が持つ空気は玄関を入ってすぐに肌で感じられるもの。
その空気を作り出すのはおかみというワタクシの仕事であり使命です。
「淡嶋神社」のすぐ前で神様に見守られお仕事させていただいていることも運命のひとつ。
一生懸命頑張ってくれるスタッフひとりひとりとの出会いも運命。
独自の空気感をこれからも大切にして行きながら、ワタクシ自身もっともっとレベルアップしていく必要がありますね。
TOP PAGE △