2009-08-01 Sat
皆さま、こんばんは~二日前に行った和歌山市内の某和食屋さん。
平日のランチタイムでしたが、女性のお客様が多かった。
ワタクシがいただいたのは¥1,680のランチ。
こんなんでした。
一つ一つを検証。
まずはお造り。
太刀魚・甘エビ、それに鯛。
お鮨。普段好んで食べないものばかりでした。ちょっとがっかり。
原価の都合でしょうが・・・玉子は違反でしょ~。
天ぷら。穴子、茄子、海老、海苔。
小さな素うどん。
麺類が付いているのって魅力的なんですよね。
それに、小ぶりの茶碗蒸しが。
う~ん・・・。
わりとお客さんが入っているのは何故だろ?
いろんなものをちまちまと食べられるからかな?
それに主婦層が日常許されるお小遣いの範囲内の良心的な価格だからですね、きっと。
ウチの料理、”じゃらん”を筆頭に高い評価をいただいております。
メインに押すものでお店のポリシー、意気込みがわかる。
あるじが仕入れに力を入れ、最大限の努力をしているか、儲け主義に走っていないか?
こちら、たかがランチ、されどもランチ。
ランチをあなどるなかれ。女性のお客さんは客を呼んでくれるもの。
ワタクシ個人的なポリシーで恐縮ですが、好まないものを食べてムダに太るならいっそのこと食べません。呑むほう優先!笑
残すのはもったいないから、すべて主人のお皿へ。笑
時々、目からうろこの”うまいもん”に出会うこともあるからね、勉強勉強。
同じ外食するなら、少量でもいいから美味しいものにお金を出したいなぁ。これってちょっとヤなオンナ?
TOP PAGE △