2008-09-11 Thu
先日太地で会議があり、その際夏の間忙しさにかまけて余り相手してあげられなかった息子へのせめてもの罪滅ぼしとして勝浦温泉に一泊旅行に行ってきました。今回お世話になったのは日頃何かとお世話になっているO社長のお宿「陽いずる紅の宿 勝浦観光ホテル」さんです。嫁同士も懇意にして頂いていて以前よりお誘いを受けていたのですが中々実現できずようやく夢叶い家族旅行でお邪魔させて頂きました。
ただあくまで会議出張でしたので、午前中に勝浦に着き、昼食後僕一人で太地に逆戻り。懇親会や打ち合わせなどで結局ホテルに戻ったのは10時頃でした。
途中何度も「お父さんは?お父さんは?」と息子がごねたらしく嫁からの電話。「もうすぐ戻るからごめんね」と言いながらようやく部屋に辿り着くと普段は寝ている時間なのに起きて待っていてくれました。
O社長の懇意で今回は露天風呂付きの客室をご用意頂いていました。息子から「ここは濡れてもいいからね」「体はこっちで洗ってくださ~い」などと色々説明を受けながらまずは汗を流し、ジュースを買いに行きながらしばし息子と館内散策。部屋に戻りジュースを飲みながら限界が来たらしく11時ごろうとうと寝てしまいました。
普段中々一緒に寝る機会もないので、指を握ってくる息子の小さな手のひらをギュッと握り返しながら感慨深く寝かしつけました。明日は一杯遊ぼうね!と心に誓いながら。
翌朝家族サービス開始です!
まずは申し訳なくも一件仕事の予定があったのですが幸いにも息子に初めて船の体験をさせて上げられました。初めてのお船に大興奮の息子。結構気に入ったようです♪
次は日本一の名瀑那智の滝へ。
僕自身も何年振りかの那智の滝。癒しのパワーを頂いた気がして満足していましたが、三歳の息子にはまだ早すぎたようで滝よりも行き来する観光バスの見送りや駐車に奮闘していました(^^;
次に太地のくじら浜公園へ。
イルカやクジラは見たことはあったのですが、オルカは初めて見る息子。大好きなパンダ模様な大きな魚にビックリするもしばし釘付けになっていました。
名前が「奈美ちゃん」と教えると、一生懸命「奈美ちゃ~ん、奈美ちゃ~ん」と声援を送り続けていました(^^)
くじら浜公園に来るのもホント久しぶりです。餌を上げられたり世界初のハラビレのついたイルカを見たりと思いっきり楽しんできました♪
不覚にもここでデジカメのバッテリー切れ。帰りしなまだまだ串本の橋杭岩やすさみのエビとカニの博物館などにも立ち寄ったのですが写真は撮れず。けどしっかりと記憶の中に詰め込んで夕方帰って来ました。
この仕事をしているとホント休みも無くなかなか家族サービスをする機会がありません。けどなんとか時間を作って一緒に過ごす時間を作ってあげたい。本心は息子の為というよりもきっと自分の為なんでしょうけどね。
最後になりましたが今回お世話になりましたO社長はじめ勝浦観光ホテルのスタッフのみなさん。本当に色々ありがとうございましたm(__)m




































【ブログの宣伝にご協力ください。】

ブログランキング【くつろぐ】




































創業明治35年 椿の花の宿
南紀白浜椿温泉 元湯 椿楼
ご予約・お問い合わせは 0739-46-0021
http://tubakiro.com/
インターネット専用プランはこちらから
椿楼手作りCM。




































| tubakiro | 20:53 | comments (x) | trackback (x) | 若(?)の気まぐれ日記 |
TOP PAGE △