2008-07-24 Thu
最近ホントブログって増えましたよね。みなさんは毎日どれ位のブログをチェックしているでしょうか?僕は毎日少なくとも5つのブログはチェックしています。先輩やら友達やら全く知らない人やら・・・。そんなブログの一つに井戸畳店さんの「畳-たたみ日記-」というブログが御座います。数年前仕事の関係で知り合い、それ以降色々お世話になっている先輩(I社長)の畳屋さんです。営業マンのY君とも公私共に楽しくつるんでいます♪
そのたたみ日記で数日前「和柄オリジナルエコバック」なる記事を発見しました。和柄って良いですよね。やはり日本人にとって心落ち着く魅惑の言葉であります。記事を見ると畳のヘリなんかを使ってオリジナルバックを作ったとの事。それをお隣の田辺市で定期的に行われている弁慶市に出品しているとの事でした。
早速I社長のブログにアクセスして「弁慶市でしか買えないの?」と質問を投げかけてみました。几帳面な性格の社長からは直ぐに返答が。「手作り生産で品数も少なく今のところ弁慶市でしか買えないんです」・・・。
残念・・・・・。・・・・・それから何日か経った今日、突然営業マンY君が来館。その手には噂の和柄オリジナルエコバックが・・・。

ブログのやり取りをみて特別にわざわざ見せに持ってきてくれたようです。
確かに材料は紛れも無く畳のへりです。凄いです!こんなの見たことありません!

興味津々で見せて頂きましたが今日の所は嫁の気に入る柄がなかったようで購入には至りませんでした。
が、ここで朗報です!
頼りになる営業マンY君に話したところ、今度椿の柄のヘリでも作品を作ってくれるとの事・・・多分・・・いやきっと!作品が出来れば売店でも販売させて頂きたいと考えていますのでみなさん乞うご期待!!




































【ブログの宣伝にご協力ください。】

ブログランキング【くつろぐ】




































創業明治35年 椿の花の宿
南紀白浜椿温泉 元湯 椿楼
ご予約・お問い合わせは 0739-46-0021
http://tubakiro.com/
インターネット専用プランはこちらから
椿楼手作りCM。




































| tubakiro | 20:01 | comments (x) | trackback (x) | 若(?)の気まぐれ日記 |
TOP PAGE △