2008-04-06 Sun
ちょっと趣向を変えて南紀白浜の名勝地や観光地のご紹介をさせて頂きます。第一弾の今回は「三段壁」です。千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ50mの断崖。
その昔、漁師たちが通りゆく船や魚の群れを見張った場所「見壇」に由来するといわれるこの大岩壁は、南北2kmにわたって展開され、岩肌に打ち寄せる黒潮が激しくぶつかり合うダイナミックな光景には、自然の迫力を感じずにいられません。
三段壁洞窟平安時代に力を誇った熊野水軍の隠し洞窟だったと伝えられる白浜の古跡です。地上から地下36mの洞窟へは高速エレベーターで約14秒。弁才天が祀られている、神秘的な洞窟の世界を体験してください。
当館より三段壁までは車で約20分。正に絶景!青空の下のぞく岸壁はホント気分爽快です♪
| tubakiro | 20:07 | comments (x) | trackback (x) | 若(?)の気まぐれ日記 |
TOP PAGE △